「親知らずは抜いた方がいいの?」そんな疑問をお持ちではありませんか?
親知らずは、抜かないでおくと周りの歯に悪影響を及ぼしたり、痛みや腫れを引き起こしたりする可能性があるため、抜歯をすすめられることが多い歯です。
そこでこのブログでは、親知らずを抜歯する必要性やメリット、抜いた方がよい親知らず、抜かなくてもよい親知らずについて紹介します。
親知らずの抜歯を迷っている人は、今後の参考にしてみてください。
目次
■親知らずとは?
親知らずは、前から数えて8番目、一番奥に生えてくる大きな歯です。10代後半から20代前半に生えてくる人が多く、第三大臼歯や智歯(ちし)とも呼ばれます。
親知らずは、上と下の左右に1本ずつ合計4本生えてきますが、4本中数本しか生えてこない人や、元から親知らずがない人もいます。
■抜いた方がよい親知らずとは?
抜いた方がよい親知らずは以下の通りです。
-
横向きや斜めに生えてきている親知らず
-
途中までしか生えてきていない親しらず
-
痛みや腫れを繰り返す親知らず
-
上下どちらかしか生えていない親知らず
-
むし歯や歯周病になっている親知らず
-
隣の歯に悪影響(むし歯など)を与えている親知らず
-
嚢胞(のうほう)の原因になっている親知らず
-
歯並びに悪影響を及ぼしている親知らず
矯正治療で親知らずがあると、歯並びに影響を及ぼす原因となることがあるため、矯正治療前に親知らずを抜歯することもあります。
■親知らずを抜歯しないとどうなる?
親知らずを抜いた方がよいといわれるのは、以下のような理由があるからです。
◎むし歯や歯周病のリスクが高くなる
親知らずは一番奥にある歯で、まっすぐ生えてきていても歯ブラシが届きづらく、磨きにくい位置にあります。そのため、親知らずは磨き残しが起きやすく、むし歯や歯周病になるリスクが高い歯です。
◎腫れや痛みを引き起こす
親知らずが斜めに生えていると、隣の歯との隙間に汚れが溜まりやすく、それが原因で炎症を引き起こすことがあります。隣の歯が溶けてしまったり、むし歯や歯周病になってしまったりすることもあります。
◎歯並びに悪い影響を与える
親知らずが斜めや横に生えていると、隣の歯が押されて歯並びに悪い影響を与えることがあります。親知らずが原因で乱れてしまった歯並びは、抜歯しても元に戻ることはありません。
◎顎関節症の原因になる
親知らずが上か下だけに生えてきていたり、途中までしか生えていなかったりすると、噛み合わせが悪くなり左右の顎に不均等に負担がかかるようになるため、顎関節症の原因になることがあります。
※顎関節症は様々な原因が重なって引き起こされる場合もあるため、親知らずを抜歯しても改善しない場合があります。
■親知らずを抜歯するメリット
親知らずを抜歯すると以下のようなメリットがあります。
◎むし歯や歯周病の予防になる
親知らずを抜歯して磨き残しがなくなると、口の中を清潔に保ちやすくなり、むし歯や歯周病の予防になります。
◎将来のトラブル予防になる
親知らずは一番奥にあり磨きにくいため、現在トラブルを引き起こしていなくても、将来的にトラブルを引き起こしリスクが高い歯です。そのため、親知らずを抜歯すれば、将来のトラブル予防になるといえます。
◎腫れや痛みから解放される
親知らずが腫れや痛みの原因となっている場合、抜歯すれば腫れや痛みを解決することができます。また、親知らずの周りに腫れや痛みが繰り返し起きていると、細菌が増えて口臭の原因となります。そのため、親知らずを抜歯して、腫れや痛みが起きなくなれば、口臭予防・改善にもなるのです。
◎歯並びや噛み合わせを守れる
親知らずが歯並びや噛み合わせに悪い影響を与えている場合、抜歯をすることで、歯の矯正治療を行ったり正しい噛み合わせにつながります。歯並びや噛み合わせの乱れを防ぐことは、顎関節症の予防にもつながるのです。
■抜かなくてもよい親知らずとは?
-
きちんとまっすぐに生えていて歯みがきもしっかりできる親知らず
-
完全に埋まっている親知らず
まっすぐ生えてきている親知らずは、他の歯を失ったときにブリッジや入れ歯、移植に利用できることがあるため、必ずしも抜く必要はありません。
また、完全に埋まっていて、腫れや痛みを引き起こさず、他の歯へ悪影響を及ぼしていない親知らずも、抜かずに様子を見守るケースがあります。
■親知らずを抜歯するかしないかは歯科医師に相談して決めましょう
親知らずを抜歯する必要性やメリット、抜いた方がよい親知らず、抜かなくてもよい親知らずについて説明しました。
親知らずは一番奥に生えているため、磨きにくくトラブルを引き起こす可能性が高い歯です。そのため、健康な親知らずでも抜歯を検討することがあります。
佐々木人吉駅歯科では、経験豊富な歯科医師が痛みや腫れが少なく、短時間での抜歯処置を心掛けております。親知らずの抜歯を検討している方は、当院までお気軽にご相談ください。