妊娠中に親知らずが痛みだして「歯医者で治療を受けても赤ちゃんに影響はない?」と不安に思っている人はいませんか?
妊娠中は、歯のトラブルが起こりやすい時期で、特に親知らずはトラブルが起こりやすい歯のひとつです。
このブログでは、妊娠中に親知らずが痛みやすくなる理由や抜歯が可能な時期、予防法などを解説します。
目次
■妊娠中に親知らずが痛みやすくなる原因とは?
妊娠中は、以下の4つの要因が関係し合って、もともとトラブルが起こりやすい親知らずが痛みやすくなります。
◎ホルモンバランスの乱れ
妊娠中は、エストロゲンやプロゲステロンといった女性ホルモンの分泌量が増加します。女性ホルモンは、歯ぐきの血管を拡張させ、血流を増加させる働きがあります。
その結果、親知らずの周囲の歯ぐきが炎症しやすい状態となり、急に痛み出したり腫れだしたりしやすくなります。
◎免疫機能の低下
妊娠中は、胎児を異物として認識しないように、通常よりも免疫機能が低下する傾向があります。これにより細菌感染に対する抵抗力が弱くなり、親知らずの周囲の歯ぐきが炎症しやすく、悪化もしやすい状態となるため、痛みを感じる可能性が高くなります。
◎口腔衛生状況の悪化
妊娠するとつわりによる胃酸によって口の中が酸性になりやすく、歯が溶けやすい状態となります。また、つわりにより、もともと磨きにくい親知らずの歯みがきが難しくなることで磨き残しが起こりやすく、口腔衛生状況が悪化する人が増えます。
さらに、食の好みが変わる人や間食が増加する場合もあり、むし歯や歯周病のリスクが高い状態になります。その結果、親知らずもトラブルが起こるリスクが高くなってしまうのです。
◎唾液の性状変化
妊娠中に唾液の分泌量が増減したり粘性が高まったり、唾液の性状が変化する人がいます。唾液には、口の中の汚れを洗い流す自浄作用やむし歯の原因となる酸を中和する緩衝作用などがあります。
性状の変化により、自浄作用や緩衝作用が低下してしまうと、口の中の細菌が増殖しやすい環境になり、炎症やむし歯のリスクが高まります。
■妊娠中に親知らずの抜歯はできる?
妊娠中でも親知らずの抜歯は可能です。しかし、時期によって注意が必要になります。
◎妊娠時期による親知らず治療の注意点
-
妊娠初期(~15週)は、胎児の器官形成時期にあたるため、緊急性のない抜歯は避けるべきです。また、この時期はつわりがひどく、歯科治療が難しい人もいます。
-
妊娠中期(16~27週)は、つわりも落ち着き、胎児の器官形成もほぼ完了しており、妊婦の体調も比較的安定しやすい時期です。そのため、抜歯を行う場合はこの時期に行うことがあります。
-
妊娠後期(28週~)は、妊婦のお腹が大きくなり、歯科治療を受けるための体勢を保つことが難しくなる人が増えます。さらに、早産のリスクもあるため、緊急性のない歯科治療は避けるべき時期です。
◎妊娠していることを必ず歯科医師に伝えましょう
歯科医師に必ず妊娠していることや妊娠週数、体調、産婦人科医からの指示などを詳しく伝えてください。一般的に妊婦への治療に対しては、歯科医師が産婦人科医と連絡をとり、治療や使用する薬剤を確認しながら進めていきます。
妊娠中は、緊急性がない抜歯はせずに応急処置をして、出産後に抜歯することも選択肢のひとつです。抜歯が必要な場合でも、体勢を工夫するなど妊婦の負担を軽減する配慮のもと、治療が進められます。
■妊娠中に親知らずが痛くならないようにするには?
適切なセルフケアと定期的な歯科受診をすることで、親知らずのトラブルを予防できます。
◎定期的に歯科検診を受ける
妊娠前や妊娠中であれば中期頃に歯科検診を受け、口の中の健康や親知らずの状態を把握しておくことが大切です。妊娠中のセルフケア方法の指導やトラブルを早期に発見して、適切な処置を受けることができます。
◎丁寧な口腔ケア
妊娠中でも、できるだけ丁寧に歯磨きをするよう心掛けましょう。特に親知らず周辺は歯ブラシが届きにくいため、ワンタフトブラシなどを活用して、丁寧に磨くことがトラブルを防ぐためには重要です。
つわりがひどい場合は、無理に歯みがきをする必要はありませんが、うがいをして口の中をできるだけ清潔に保ち、つわりが治まったら歯みがきをしてください。
◎食生活に気をつける
甘いものや酸っぱいものを頻繁に食べると、むし歯や歯周病のリスクが高まります。妊娠中でも、できるだけ間食を控え、バランスの取れた食事をとるよう気をつけることが親知らずのトラブルを防ぐことにつながります。
【妊産婦歯科健診を受けて口の中の健康を維持することが大切です】
妊娠中に親知らずが痛みやすくなる理由や抜歯が可能な時期、予防法などを解説しました。
妊娠中は、親知らずのトラブルが起こりやすい時期です。基本的に抜歯を避けることが望ましいですが、妊娠中期なら抜歯することが可能なケースもあります。
佐々木人吉駅歯科では、妊婦歯科健診とマタニティ診療を実施しております。妊娠中や出産後のお口のお悩みは、当院までお気軽にご相談ください。