歯を失ったときの治療法としてメリットの多いインプラント治療。しかし、健康保険が適用できず、自由診療となり高額になることが多いため、費用相場や安すぎる治療のリスクなどを知りたい方も多いのではないでしょうか。
そこでこのブログでは、インプラントの費用相場や内訳、安すぎるインプラントに潜むリスクを解説します。
インプラントを受ける歯科医院を探している方は、是非この記事を参考にしてみてください。
目次
■インプラントの費用相場はいくら?
インプラント治療を検討している多くの人が、気にしている費用について紹介します。費用は歯科医院により異なるので、目安程度に考えてください。
◎1本あたりの費用相場
インプラント1本あたりの費用は、使用する人工の歯根(インプラント体)や人工歯の材質(オールセラミックやジルコニアなど)、インプラントメーカー、前歯や奥歯など失った歯の位置などによって異なりますが、30~45万円が相場といわれています。
この費用には、術前検査費や手術費、麻酔費なども含まれているケースがあります。しかし、顎の骨の量が少なく増やさなくてはならない(骨造成)ケースでは、追加費用がかかることもあるため、総額に関しては必ず歯科医師に確認するようにしましょう。
◎インプラント治療にかかる費用の内訳
インプラント治療の費用の内訳は以下の通りです。
-
診断・術前検査費用
-
インプラント体埋入手術費用
-
インプラント体・アバットメント・人工歯費用
-
骨造成処置費用※
-
笑気吸入鎮静法などの麻酔費用※ など
※必要な方のみ
歯科医院によってインプラント治療費に含まれている費用項目は異なります。そのため、治療費を確認するだけでなく内訳も確認するようにすると、後で予期せぬ追加費用が発生したり、トラブルに巻き込まれたりする可能性を抑えられます。
■費用が安すぎるインプラント治療に潜むリスク
相場よりもかなり安いインプラント治療を見つけると、つい惹かれてしまう方も多いでしょう。しかし、相場に比べて費用が安すぎるインプラント治療には、落とし穴があるかもしれません。ここでは、安すぎるインプラント治療に潜むリスクについて解説します。
◎低価格な材料と不十分な設備でインプラント治療の質が悪い可能性がある
相場よりも明らかに安すぎるインプラント治療では、低価格なインプラント体や接着材料、人工歯が使われている可能性があります。
また、インプラント治療に必要な歯科用CT撮影を省略したり、滅菌管理が不十分な状態で手術が行われていたりするケースもみられます。
そのような状態では、たとえ費用を抑えてインプラント治療を受けられたとしても、将来的にインプラントの脱落やインプラント周囲炎といったトラブルが起こるリスクが高くなります。
◎経験の浅い歯科医師が施術を担当している可能性がある
インプラント手術には、専門的な知識と高い技術が求められます。価格が安すぎる歯科医院では、経験の浅い歯科医師が手術を担当している場合があり、インプラント体を埋め込む位置や骨との適合などの精度が低く、トラブルが起こってしまう場合も。
経験の浅い歯科医師が必ずしも不適切な治療を行うわけではありませんが、治療の難易度やリスクを考慮し、実績や体制が整った歯科医院を選ぶことが大切です。
◎保証制度が不十分なケースがある
インプラント治療は、健康保険が適用できず自由診療となり、高額な費用がかかる傾向があります。そのため、多くの歯科医院では、トラブルが起きた場合に再治療や交換対応などの保証制度を導入しています。
しかし、インプラント治療の価格が安すぎる歯科医院では、保証制度が不十分であったりそもそも保証がないケースがあります。
治療を受ける前に、保証制度の有無や内容を確認しておかないと、トラブルが起きたときに高額な追加料金が発生してしまう可能性があるため、注意が必要です。
■佐々木人吉駅歯科のインプラント治療にかかる費用
佐々木人吉駅歯科では、1本の歯を失った患者さんには、以下の3種類のインプラントの中から合ったものご提案しています。費用は税込価格です。
ノーベルバイオケアインプラント:44万円(インプラント体32万円、人工歯12万円)
バイオホライズンインプラント:37万円(インプラント体25万円、人工歯12万円)
マイティスアローインプラント:28万円(インプラント体16万円、人工歯12万円)
当院は、金属アレルギーが心配な人にはセラミックインプラント、すべての歯を失ってしまった人にはオールイン4など幅広い治療法に対応しています。
【当院は豊富な症例実績をもつ院長が丁寧に対応いたします】
インプラントの費用相場と安すぎる治療に潜むリスクを紹介しました。インプラント治療費は、高額になってしまう傾向があるため、費用の安さを重視しがちです。
しかし、費用の安さだけで判断するのではなく、治療内容や歯科医師の技術、アフターケア体制など総合的な視点で選ぶことが大切です。
佐々木人吉駅歯科では、豊富な知識と経験を持った日本口腔インプラント学会認定医が、患者さんの不安や負担に配慮したインプラント治療を実施しています。インプラント治療についてのお悩みは、当院までお気軽にご相談ください。