舌のひりひり感や灼熱感、痛みでお悩みの方へ

最近、舌がひりひりしたり痛みがあったりでお困りの方が増えています。また、どこで治療を受けていいかわからないという方もおられます。原因はいくつかありますが実際の臨床で多いのがカンジダ症です。

原因① カンジダ症

カンジダ症とは簡単にいうと口の中にカビの菌が増殖して舌や口の中の粘膜に炎症を起こす病気です。カビというとビックリされる方も多いと思いますが、カンジダ菌は口腔内の常在菌で健康な方にも存在します。
病気で全身の抵抗力が落ちたり、抗生剤やステロイド剤の長期投与されている方、唾液量の減少による口腔乾燥症の方、義歯(入れ歯)の洗浄不足、などの状況でカビが増殖し口腔カンジダ症を発症します。
口腔カンジダ症の所見としては、典型的なものでは口の中全体が白くなり、頬の内側などに拭うと除去可能な点状の白苔がみられます。拭うとその下の粘膜は赤くただれています。

義歯(入れ歯)を使っている方では義歯の接触している粘膜部分が全体的に赤くなっている場合もあります。

また、見た目では正常な状態と区別がつかない程度のものでも細菌検査で陽性の場合もあります。

原因② 鉄分・亜鉛・ビタミンB群の欠乏

別の要因として体の中の鉄分や亜鉛、ビタミンB群が欠乏しても舌の表面が荒れやすくなり、舌の痛みを生じやすくなります。

原因③ 口腔乾燥症(ドライマウス)

口腔乾燥症(ドライマウス)の方は、唾液量の減少のため唾液の潤滑作用が失われると舌や歯、食物などの摩擦により粘膜が傷つきやすいためひりひり感がでることがあります。

原因④ 舌痛症

これらが該当せず、見た目にも器質的な変化が認められない場合、心因性のいわゆる舌痛症が考えられます。

治療法

カンジダ症は細菌の培養検査、微量金属やビタミンの不足は血液検査を行えば結果がわかります。
カンジダ菌が検出された場合は抗真菌薬の投与します。また、内服薬やうがい薬があり症状や程度などで使い分けします。
微量金属やビタミンの不足の場合はその物質を補充することで症状は改善します。
舌痛症の場合、うつ病の有無に関わらず、SSRIなどの抗うつ薬の投与が有効とされ、精神科、心療内科との共同治療が必要になります。

早期受診が大切

舌のひりひり感や痛み、味覚異常などまだまだわかっていない事が多い分野ですが、カンジダ症にステロイド軟膏を塗り続け、かえって悪化している患者さんを見かけることもありますので自己判断せず、歯科医院で相談することをおすすめします。また定期的に歯科医院を受診する事でむし歯や歯周病、口腔癌などの早期発見にもつながります。

ページの先頭へ