健康な歯と歯茎で快適な生活を

「歯周病」とは成人の80%が羅患している慢性の病気で、以前は歯槽膿漏と言われていました。
歯周病は20歳前後から始まり、歯と歯茎のすき間に付着した歯石やプラーク(ばい菌のかたまり=歯垢)が歯を支えている骨を少しずつ溶かしていき、重度になると40歳ぐらいから歯を支える骨がなくなって、グラグラになって抜け落ちるという病気です。
普段はあまり自覚症状がなく、歯がグラグラになって気付いた時には手遅れという事が多いため、定期的に歯科医院で検査を受け、歯茎の健康な状態を維持していかなければなりません。プラークが硬い歯石(プラークの死骸)になるといくら歯磨きをしても取れなくなるため、歯科医院での機械的な除去も必要になります。
また、炎症を起こした歯茎からはいやな匂いの膿が出るため、口臭の原因にもなります。
さらに近年では、歯周病と全身疾患との関連性が注目されており、歯周病は単に口の病気だけではありません。歯周病の原因菌が気道や血液を介して全身に移行することで、心臓血管疾患、糖尿病、呼吸器疾患、低体重児出産を招いてしまう可能性があることが近年の研究でわかってきています。

歯周病はどのように進むのでしょうか

歯周病のセルフチェック

自分で歯周病になっているかどうかのチェックをして下さい。あてはまる症状が出ていたら要注意です。

①口臭がある
②朝起きたとき、口の中が粘ついた感じがする
③水を飲むと歯がしみて痛い
④歯茎が赤く腫れている
⑤歯茎がむずがゆい。浮いた感じがする
⑥歯茎に痛みがある
⑦歯が長くなってきたような気がする
⑧歯がグラグラし、歯のすき間が広がった
⑨歯が揺れて食べ物をかみ切れない
⑩歯茎から血が出やすい
⑪歯茎を押すと膿が出る

歯周病と誤嚥性肺炎

老人や手術後の患者などで、嚥下反射が弱まり、誤って唾液が器官に入ってしまうと、プラークにいる細菌が肺に感染して肺炎が起こります。そのため誤嚥性肺炎を防ぐためには口腔内を清潔に保つ必要があります。つまりプラークコントロールが大事だということです。

歯のクリーニングPMTCでむし歯や歯周病を予防しよう

歯と口の健康を守るには「かかりつけ歯科医」との二人三脚が大切です。
日々のセルフケアに加えて、かかりつけ歯科医による「プロフェッショナルケア」を年に2〜4回受けることが理想的です。

むし歯に予防効果あり!
PMTCをした場合、自宅での歯みがきのみに比べ、70倍もむし歯になりにくいというデータがあります(6年間の研究結果による)。
PMTCの提唱者・アクセルソン教授の東京公演(1988)より

歯茎の健康に効果あり!
自宅での歯みがきのみでは歯茎が下がってしまうのに対し、PMTCは歯茎が下がるのをふせぐというデータがあります(6年間の研究結果による)。PMTCには歯茎の健康を守る効果もあります。
PMTCの提唱者・アクセルソン教授の東京公演(1988)より

プロによるお口のクリーニング

プロによる専門器具を使ったお口のクリーニングです。歯間、歯と歯茎の境目、歯周ポケットなど、自分ではケアし難い、できないところの健康を回復しましょう。

PMTC (プロによる歯面清掃)
専用の器械と薬品を使用して歯面の隅々までをツルツルにして磨き上げます。歯がきれいになりますし、歯質を強化してむし歯を予防するとともに、歯周病の予防と口臭改善の効果があり、美しい歯と歯茎を維持できます。

スケーリング(歯石除去)
歯ブラシで血がにじんでいた歯ぐきも、超音波スケーラーやハンドスケーラーと言われる専用の器具でスケーリング行い、セルフケアの適切なアドバイスで、歯茎も見違えるほど引き締まりスッキリしました。

歯周病の治療を受けた方は定期的なメンテナンスが「必ず」必要です。どの程度の間隔で通えばいいかはその患者さんのプラークコントロールのレベルや進行度により異なります。いつまでも健康で美しい歯と歯茎を保つために、かかりつけの歯科医院で定期検診を受けましょう。

ページの先頭へ