矯正治療はワイヤーとマウスピースどっちを選ぶ?装置の違いを比較!|佐々木人吉駅歯科|熊本県人吉市の歯医者

〒868-0008
熊本県人吉市中青井町309-5

チヨヅルホテル横

トピックス TOPICS

矯正治療はワイヤーとマウスピースどっちを選ぶ?装置の違いを比較!


現在、矯正治療で主に行われてい治療法は、「ワイヤー矯正」と「マウスピース矯正」の2種類です。それぞれ特徴があるため、どちらの方法を選ぶか迷ってしまう人が少なくありません。


そこでこの記事では、ワイヤー矯正とマウスピース矯正の特徴やメリット・デメリット、選び方を紹介します。


■ワイヤー矯正とは


歯の表側に小さな装置(ブラケット)を付けて、そこにワイヤーを通して歯を少しずつ動かし歯並びを整えていく方法です。歯科医院によっては、素材には金属だけでなく、白や透明の目立ちにくいものを使用していることもあります。


◎ワイヤー矯正のメリット

  • さまざまな症例に対応可能

    ワイヤー矯正は、歯を大きく動かすことも細かく動かすこともできるため、さまざまな症例に対応可能です。


  • 豊富な実績

    ワイヤー矯正は長い間行われている矯正方法のため、豊富な実績があることもメリットといえます。


◎ワイヤー矯正のデメリット

  • 目立ちやすい

    ワイヤー矯正は、歯の表側にワイヤーやブラケットをつけているため、周りの人に目立ちやすいです。笑った時など審美面が気になる場合は注意が必要です。


  • 食べ物が挟まりやすい

    食事のときにワイヤーと装置の間に食べ物が挟まりやすいため、丁寧なセルフケアが求められます。


  • 唇や頬の内側を傷つけてしまうリスクがある

    金属部分で唇や頬の内側を傷つけてしまう可能性があります。装置を調整することでリスクを下げることができるため、歯科医師に相談して調整してもらいましょう。


■マウスピース矯正(インビザライン)とは


マウスピース矯正は、透明のプラスチックのマウスピースを使って歯を動かす方法です。一定期間ごとに新しいマウスピースに交換しながら、少しずつ歯並びを整えていきます。


◎マウスピース矯正のメリット

  • 目立ちにくい

    マウスピース矯正は装置が透明のため、目立たずに矯正を進められることがメリットです。


  • 痛みが少ない

    マウスピース矯正はワイヤー矯正に比べると、痛みが小さいケースが多いです。また、唇や頬の内側を傷つけるリスクも少ないです。


  • 清潔に保ちやすい

    自分でマウスピースを取り外せるため、これまで通り歯みがきができます。さらにマウスピースを毎日清掃することもできるため、口腔内を清潔に保ちやすいです。


◎マウスピース矯正のデメリット

  • 長時間装着しなければならない

    マウスピース矯正は、1日20時間以上装着しなければ期待される効果が得られにくいです。そのため、食事や歯みがきのとき以外は装着しておくことが求められます。


  • 適応できない症例がある

    マウスピース矯正は適応できない症例もあります。そのため、一時的にワイヤー矯正でカバーする方法も取られています。


マウスピース矯正について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。


■ワイヤー矯正とマウスピース矯正の選び方


歯並びや噛み合わせを整えるという目的は同じですが、それぞれ特徴が異なります。治療法を選択するときは、何を優先したいかを決めておくことが大切です。


◎見た目

ワイヤー矯正は金属部分が少し目立つため、笑った時やしゃべる時に装置が気になってしまう方はマウスピース矯正が向いているかもしれません。


◎通院頻度

ワイヤー矯正は月に1回程度通院し、ワイヤーの調整をしてもらわなければなりません。一方、マウスピース矯正は、3~4ヶ月に1回通院して、新しいマウスピースに交換するだけで済みます。忙しくて通院するのが難しい方は、マウスピース矯正は良い選択肢となるでしょう。


◎費用

ワイヤー矯正もマウスピース矯正も、基本的に健康保険が適応されず自由診療となります。全額自己負担となるため、費用が比較的高額になる傾向があります。


費用は歯科医院により異なるため、費用の点でどちらの方法がおすすめと一概には言えません。事前に見積もりを出してもらい確認するようにしましょう。


◎痛み

ワイヤー矯正は調整後しばらくの間、強い痛みを感じるケースがあります。一方マウスピース矯正は、マイルドな力で歯を動かしていくため、大きな痛みを感じるケースは比較的少ないです。痛みに不安要素が強い方は、マウスピース矯正の方が安心して治療を続けやすい選択肢となるでしょう。


◎口腔ケアのしやすさ

マウスピース矯正は取り外せるため、口腔ケアがしやすい治療法です。一方、ワイヤー矯正は患者さん自身で装置を取り外すことができないため、口腔ケアの指導を受け丁寧な歯みがきが必要になります。


ワイヤー矯正とマウスピース矯正のどちらを選ぶか迷ったときは、歯科医師と相談しながら決めることをおすすめします。


【軽度から重度まで幅広いお悩みに対応しています】


ワイヤー矯正とマウスピース矯正のどちらが適しているかは、歯並びの状態や患者さんの希望により異なります。


佐々木人吉駅歯科では、豊富な実績と知識を持っていることを示す「インビザライン・プラチナプロバイダー」を取得している院長が担当しています。軽度から重度まで幅広いお悩みに対応した治療を行っております。歯並びについてお悩みのかたは、佐々木人吉駅歯科までお気軽にご相談ください。


佐々木人吉駅前歯科
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら